品質システムの再構築をしていきます。
2025-07-07
確かに当社は民間企業として、ISO/IEC 17025(試験所の能力に関する国際規格)に基づく試験所としての認定を取得し、その試験結果に基づく認証業務についても、ISO/IEC 17065(製品認証機関に対する要求事項)に適合する品質マネジメントシステムを構築し、認定を取得してまいりました。これらの取り組みにおいては、国内で最も多くの認定機関からの審査を受けて現在に至っています。
長岡科学技術大学で学ぶ前はこれでも充分と考えていましたが、監督省庁のご担当者から、「ISO/IEC 17021(マネジメントシステム認証機関に関する要求事項)も重要です。濱口君が長岡科技大を修了されたこのタイミングで、コスモスの品質マネジメントシステムを再設計されてはいかがですか」と、柔らかな口調で助言をいただきました。
このアドバイスを受け、現在はISO 9000シリーズの要求事項に基づき、業務プロセスの明確化、要員資格の定義、組織としての教育システムの見直しなどを含めた全体的な改善に取り組んでいます。そして、再構築した組織体制に対しては、ISO 31000(リスクマネジメント規格)を活用し、内部監査を実施しながら、創業当初からの「お客様に喜んでいただける成果を出すチームづくり・システムづくり」の原点に立ち返る所存です。
なお、当社が関与するスキームには、監督官庁や外部認定機関が関係しているため、スキームオーナーと相談しながらの段階的な改善になります。したがって、すぐに成果が現れるわけではありませんが、「お客様に喜んでいただけるサービスの提供」は、創業時の濱口思想に立ち返り、今日からでも実行に移してまいります。
ISO 31000で定義されている「リスク」には、社風や文化も含まれており、それが企業にとって重要な要素であると認識しているためです。
長岡科学技術大学で学ぶ前はこれでも充分と考えていましたが、監督省庁のご担当者から、「ISO/IEC 17021(マネジメントシステム認証機関に関する要求事項)も重要です。濱口君が長岡科技大を修了されたこのタイミングで、コスモスの品質マネジメントシステムを再設計されてはいかがですか」と、柔らかな口調で助言をいただきました。
このアドバイスを受け、現在はISO 9000シリーズの要求事項に基づき、業務プロセスの明確化、要員資格の定義、組織としての教育システムの見直しなどを含めた全体的な改善に取り組んでいます。そして、再構築した組織体制に対しては、ISO 31000(リスクマネジメント規格)を活用し、内部監査を実施しながら、創業当初からの「お客様に喜んでいただける成果を出すチームづくり・システムづくり」の原点に立ち返る所存です。
なお、当社が関与するスキームには、監督官庁や外部認定機関が関係しているため、スキームオーナーと相談しながらの段階的な改善になります。したがって、すぐに成果が現れるわけではありませんが、「お客様に喜んでいただけるサービスの提供」は、創業時の濱口思想に立ち返り、今日からでも実行に移してまいります。
ISO 31000で定義されている「リスク」には、社風や文化も含まれており、それが企業にとって重要な要素であると認識しているためです。